
イラストは昔懐かしい豆腐売りの風景です。幼少時は東京の下町に住んでいたのでよく見かけた。街中をラッパを吹きながらお客さんの注目をひき、自転車のうしろに木箱を積んでいて、この箱の中に豆腐や油揚げが納まっていた。じつは、これとほぼ同じスタイルで『玄米パン』の自転車販売も存在した。ラッパではなく、おじさんの声だったような記憶がある。木箱の中には暖かい蒸された玄米パンがたくさん入っていた。そのパンの中にはあんこが入っていて、もうやめられない美味しさがあった。これこそ贅沢なおやつの一つだったのを覚えている。それと、この双方の自転車販売の特徴は、いつも意外とあっさりいなくなってしまうのだった。家の中でラッパや声を聞いて急いで外に出ても、後ろ姿が逃げていくだけで、子供の足では追いつくのがとてもたいへんだった。
通販で”昔ながらのあんこ入りの玄米パン”があるようなので、PCPの区切りがついたら注文しよう、ぜひとも。あ~食べたい。夢でもいいからでてきてほしいのです。


3 comments:
さすがのこだわりkazさん!玄米について私も興味がでてきました。私は今週”ごま油の栄養”につい比較調査を始めてたところです。
私も毎日玄米のみで炊いて食べています^^
この間スーパーで玄米のセールをしていたので大きい袋で買ってしまいました☆
玄米パン、とってもおいしそう☆ 作りたての饅頭みたいですね。 追いついてやっと手に入れたパンはさぞかしおいしいんでしょうね^^
Yummy! Genmai is so much better than white rice but when I say that to Japanese people they're like, "nothing is better than white rice"
I once asked a guy what he would have for his last meal before he died, and he closed his eyes and said in a whisper,
"White Rice. Just plain, Japanese White Rice"
I was like "Damn, guess you don't want any soy sauce with that!?"
Post a Comment